
Neuro Divercity Crewsとは?
発達障害者たちが参加し「ニューロ・ダイバーシティ」を実現するための「居場所」と「楽しい時間」
を一緒に作り上げていくコミュニティです。
「ニューロ・ダイバーシティ」とは?
すべての脳にはそれぞれに違いがあり、その違いは優劣ではなく個性だとする考え方のことをいいます。
脳の多様性とも訳され、自閉症やADHDといった神経疾患もそれぞれ「固有の強み」を持っているという考え方です。
ASD&ADHDである僕自身、失敗しながら行動を続けていたら当事者だけでなく健常者の中にも理解してくれる人たちがいました。
また、生きていると、思いがけない出来事に見舞われることがあります。
それらから経験することは「痛み」だったり「苦しみ」だったりいろいろとありますが、共通している一番の苦難は「孤独」にあると僕は思います。孤独を癒すのは、自分以外の“当事者”との出会いより他にありません。
世の中にはいろんな人たちがいます。一緒に視野を広げ自分自身を知り楽しく明るくいられる時間を増やしていくためにこのコミュニティを立ち上げました。
Our Team

オギー
発達障害ASD&ADHD当事者。コミュ症だけどみんなでワイワイするイベントが好き。当サイトの運営者。
オギーのTwitter

ふみか
デザイナー。よく笑う。本人曰く変人ホイホイ。イベントの受付が得意。


シュン
Mkami
オープンダイアログのワールドを制作してくれた広報担当。ASD&ADHD当事者で生きづらさメタバースの頼れるファシリテーター。
写真はマトリックス4公開に合わせてコスプレしたものです。笑
とても温和で聞き上手。
シュンさんのTwitter
ボソボソしゃべる。よく話を聞いていくれる。
オギーとは学生時代からの仲。

ひろみさん
聞き上手で笑顔が絶えないASD&ADHD当事者。
お話をしていると癒されます👍

吹雪さん
バーチャル配信アプリ「REALTY」でも配信しているASD当事者。綺麗なアバターを作ることが得意。
吹雪さんの配信を見たい方はこちらへ
Events Gallery

















